既に施設に入居されている方が地域に戻ることを目標としたもので、従来の施設よりも住宅に近い環境であることが求められました。施設としての設計よりも住宅としての設計を心がけた計画とデザインになっています。
1階の居室を東と南方向に向けたL型配置として視線の交錯を避ける計画としました。
また、居間・食堂は勾配天井として4mを超える開放的な空間となっています。さらに、庭に面して開口を大きく設けることで、明るい憩いの空間となっています。
和室は、市松模様をデザインのベースとしており、壁、天井、畳のデザインに使っている他、和室と繋がる風除室の壁や下足入れも共通のデザインとなっています。
外観は2つのボリュームに分けたデザインとし、居間や和室等のあるパブリックな部分を大きなボリュームとし、居室のあるプライベート部分は高さを抑えたデザインとすることで、2つの属性を明快に表しています。
木造とすることでRC造とは違い、床の柔らかさや温もりなど、利用者の方にやさしい空間となっています。
MEDICAL WELFARE FACILITYS
風のね
建築主
社会福祉法人 恩賜財団 東京都同胞援護会
用途
知的障害者グループホーム
敷地面積
644.56 ㎡
延床面積
304.73 ㎡
所在地
東京都東村山市
竣工年
2017年
建築面積
319.30 ㎡
構造・規模
W造・地上1階
建築主
社会福祉法人 恩賜財団 東京都同胞援護会
用途
知的障害者グループホーム
敷地面積
644.56 ㎡
延床面積
304.73 ㎡
所在地
東京都東村山市
竣工年
2017年
建築面積
319.30 ㎡
構造・規模
W造・地上1階